テーマ:「マルシェと映画とごはん」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
9/17(日)開催!
『オーガニックな森じかん』ーマルシェと映画とごはんー
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
昼から夜まで楽しめるオーガニックイベント「オーガニックな森じかん」をリバーバンク森の学校で開催します✨🌙
オーガニック、Natural、自然や環境に配慮した出店者が大集合!
端材で作るお箸づくり、お花染めあずま袋、プラントハンガー作り、お茶煎り体験コーナー、ダンボールハウス作りなど、子供も大人も楽しめるworkshopもあり!
オーガニックフードはもちろんのこと、お酒、ノンアルコール、スイーツまで盛りだくさん。もう実行委員もワクワクです(笑)
秋の始まりに、レジャーシートを持ってきて森の中でゆーっくり過ごしませんか✨
↑今夏出来たばかりのタノカミステーションの地ビール!
旬の有機野菜や自然栽培の農産物、かき氷、焼きおにぎり、かぼちゃスープ、カレー、ヴィーガンスイーツなどなど・・・
合計20店舗お店があるので、沢山食べて!遊んで!消化しちゃいましょう!✨
詳しい出店者情報などはこちらから見てね!
\Instagram/
https://www.instagram.com/kagoshima_organic/
この時期は18時半は真っ暗。
暑い鹿児島も、やっとひんやりしてきたなぁと思える時期ですね。
日が落ちた18時半からは映画があります。
上映は「ベニシアさんの四季の庭」。(要チケット。購入方法は下記へ)
映画予告 https://youtu.be/NYXzKoBkHDY?si=ABf78CsyDwb6jnS2
TVでも放映されていてご存知の方も多いのでは。
自然と調和した暮らしをしているベニシアさん。
四季の彩りのなかで心穏やかに生きるための知恵が詰まった目にも心にも優しい世界が広がります。
今回、リバーバンク森の学校で上映するわけですが、森の中で見る「ベニシアさんの四季の庭」は、きっと私たちの心に染み込み、明日からの活力となってくれるでしょう。
・
・
ということで、9/17(日)はオーガニックな森じかんでお気に入りの過ごし方を探しませんか⛺✨
キャンプ施設なので泊りがけもおススメ!
※宿泊予約はお手数ですがリバーバンク森の学校へ直接のご予約となります。
リバーバンク森の学校HP(キャンプ予約)
https://www.nap-camp.com/kagoshima/14966
☔雨天決行(雨天時は一部のイベントを中止します)
会場:リバーバンク森の学校
🚩 〒897-0224 鹿児島県南九州市川辺町本別府3728−2
時間:10時~21時
【スケジュール】
・12時 マルシェ開始(校庭)
・18時 マルシェ終了(日暮れまで
・18時 映画開場 受付開始 @講堂(校舎内)
・18時30分~ 映画上映開始 「ベニシアさんの四季の庭」98分/日本 (校舎内講堂1F)
・20時20時 映画終了 ~ 焚火など自由
映画予告 https://youtu.be/NYXzKoBkHDY?si=ABf78CsyDwb6jnS2
― 購入方法 ―
前売券の購入方法は2つ!
1つ目:ネット予約!
ネットで予約して当日チケットを受付後お渡しする方法。(会場でのお支払いとなります)
https://forms.gle/23xWJ5Kx4kVu8ZSd8(こちらから予約できます)
2つ目:前売券を買いに行く!
取り扱い店舗は下記。チケットを各店舗で直接購入できます。
地球畑各店(4カ所)/山形屋プレガイド/ガーデンズシネマ/鹿児島県有機農業協会
🚙駐車場について
リバーバンク森の学校の校庭以外の空いているところはどこでも止めてOK!(校庭は芝生の保全の為NG)
他、近くに2か所、P1,P2臨時駐車場有。
添付の会場地図をご覧ください。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
秋のはじまりに一緒にオーガニックな森じかんを過ごしませんか♪🌰
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!🐿
Facebookでも投稿中!
テーマ:「姶良市初開催✨」
\☆\ /☆/
ニャーニャーニャー🐈!!
映画が姶良市にやってくるよー!
/☆/ \☆\
2022年2月22日(火)14:30~上映会
姶良市の「姶良公民館」で映画上映します(*^▽^*)
会場:姶良公民館 1F 大ホール
住所:鹿児島県姶良市西餅田589
🅿パーキング無料。場所:公民館横グランド。
料金:大人:高校生以上:500円/小中学生:300円/未就学児:無料 (うっそ😲そんなそんな!な価格です)
※コロナ対策の為事前申し込みにご協力ください。下記よりご入力いただけます。
※開催変更につきましてはHP・SNSでお知らせいたします。
映画「給食からの革命」は12月の映画祭でも大人気作品!県外からのお問い合わせもちらほらいただきました。
どこでするんですか?鹿児島以外ではありませんか?と・・・
鹿児島でやってるのは今のところ当協会の「国際オーガニック映画祭」で扱っております。他の情報は残念ながらわかりません
(泣)
なので鹿児島県の方!みれるチャンスです!2月ゾロ目の日ですよ!!覚えましたか!?にゃー!
鹿児島県は有機農業が盛んな県として第2位。なんと2位!?すごーい👏✨
この映画はフランス、スウェーデン、ブラジル、韓国で実施しているオーガニック給食をまとめています。
有機野菜というと、虫がいる?土がついて処理が大変そう・・給食の値段どうするの!?高いからとても無理でしょ!?みたいに思ってる方が多数ではないでしょうか。
そんな疑問もこの映画にきたら、あーそうやってんのね!そりゃオーガニック給食が実現できるわけだ♪てわかります。
ちなみに現在の有機野菜は、給食に納品するときはもうすでに洗浄済み、不揃いもほとんどないんです。
(ちなみに2021年姶良小の給食現場をこの目でしかと見たので大袈裟ではないですよ(笑)有機野菜のクリーム煮がでてました🤤)
出荷するのにサイズの規定があるのでそれに合わせて有機農家さんも作っておられます🥕
コロナが追い風になって「健康」「免疫力」「食育」などを見直しした方も多いですよね。
姶良市にも有機農家さんがたくさんおられるので、是非この機会に地元を知ったり、オーガニックな情報に触れてみませんか(^^♪
会場は元々700席あるところで、100席限定にしますのでゆったりな会場。小さいなお子様用連れの方は2階席をご案内しますのでご安心ください。
子育て中のお母さん、若い方にもぜひ知ってもらいたい内容です☆彡
テーマ:「第14回国際オーガニック映画祭inKagoshima 」
さて、12月の1週目の週末のご予定はお決まりですか?Organicな映画がありますよ🌎✨
その一週間前はオーガニックフェスタもあるのでお忘れなく(笑)
今年で14年目を迎えた映画祭。年1でやっているんです。皆さんご存知でしょうか(笑)
映画のラインナップとしては、持続可能な環境や社会に向けて、こんな作品があるんですよー!というものを毎年扱っています。
毎年テーマを決めて今期の方向性がありますが、
今年は
を主軸に、当協会も動いています。取材したり、冊子にしたりしています。広報誌「Organic」のことですが、それは別
記事で紹介しますね。
それで、今年の映画祭で上映する「給食からの革命」が見れるのは鹿児島ではこの2日間だけ!
お隣の韓国がオーガニック給食を実施しているをご存知でしょうか。日本では千葉県いすみ市はお米を有機米に変えました。
「給食からの革命」ではフランスやスウェーデンなどのオーガニック給食にもクローズアップした内容で、日本の学校給食に参考になる内容がぎっしり!
オーガニック給食っていってもどうしらいいのか・・・いったいどこから手をつければいいのか・・・と漠然な疑問に、
そうか!ここからはじめないとね!という気持ちになるはず!
給食からの革命だけでなく、他の3作品も持続可能な環境を作るには、
「え!?こんなことNEWSになってないけど、、、地球大丈夫!?💦私たちが知らない水面下でこんなことが💦Σ( ̄ロ ̄lll)」
という内容がたくさんです。
是非、この機会に観てみてほしい!ともって実行委員が頑張って選定しましたので、是非お越しくださいネ!
詳しくはFacebookで作品紹介してるのでこちらのリンクへ↓
https://www.facebook.com/OrganicFilmFes
テーマ:「初の地方上映です!」
・今年の映画祭は全3回予定しています。
・1回目8月22日(日)南さつま市 いにしへホールで開催
開催場所:いにしへホール 〒897-0003 鹿児島県南さつま市加世田川畑2641−2
・2回目 12月1週目(予定)ガーデンズシネマにて開催(作品・詳細検討中)
・3回目 2月(予定)姶良市(作品・詳細検討中)
8月22日(日)決定!
以前から地方だからなかなか行きたくても遠くて・・・というご意見もちらほらありました。そこで、今回夏休み映画として、
「親子で気軽にこれる映画」をコンセプトに8月22日(日)南さつま市いにしへホールで上映会をすることに決定しました。
作品について下記よりリンクに飛びます。
子どもと一緒に映画に行こう!
小さいお子様がいる方は、回りに気を遣う、子供がいると集中できない・・・結果・・
映画なんかいけるのはいつの日やら・・・(遠い目)私も子育て中ですが映画に一緒に行けたのは6歳の時でした(笑)
「行けない」をあきらめなくていい!
是非、親子で見てほしい作品です。そして会場も320席程ある広ーいところです。(コロナ禍なので半数程度で制限する予定です)
泣いても騒いでもそんなの気にしないで!
子どもは泣くもの!遊ぶもの!それが当たり前。だって子供ですから。夏休みの思い出にもおススメです。
是非一緒にみてくださいね!
南さつま市の小中学校には一斉に配布いたしますのでチラシを見てくださいネ!
保育園幼稚園にも理事の福迫さんが直接出向いてご挨拶しながら広報しております。
予約方法
予約されると入場がスムーズです。当日も入れますが混雑、コロナ対策の為出来るだけ事前予約のご協力をお願いいたします。
https://forms.gle/ZyW27YCLNmKKbG2K6
お支払について
・全て当日払いです
料金
・大人(高校生以上)500円
・小中学生 300円
・未就学児 無料
チラシに広告ご協賛いただきました企業様、誠にありがとうございました。
special Thanks!
・小田屋
・地球畑
テーマ:「上を向いて歩こう!こんな時代(とき)だから」
日本をふくむ、地球規模の課題をいくつも感じながら、それでも希望を持って生きていきたい。映画を観て、語って、上を向いて歩こう。
テーマ:「自然とつむぐ 未来へつなぐ」